資産株の探し方

株を購入する時に、まず検討したいのが資産株です。
資産株とは、増配と長期的な株価上昇が見込め「保有しているだけで資産価値が高くなる株」のこと。
純資産に比べて時価総額の小さい、PBR1倍以下の株が該当するかな。
でも注意してほしいのは割安な理由を探ることがとても大事です。
良い株→単に知名度が低い中小型株。
悪い株→たびたび赤字で経営が不安定、株価が下がっている。
割安な株でも、この2パターンの見極めがとても大事ですね。

長期目線で言うと資産が年々増えているかがとても大事です。
また、新しい材料の発生の可能性があるかどうか、何かのニュースが出て世間の注目を浴びる種があるかどうかもチェックポイントですね。

では、私が具体的に資産株をどのように探しているのか、その方法をお伝えします。
①優待を出している、出そうとしている株から資産が増えていっている資産株として抜き出す。
②その中から材料が発生しそうな株はどれかを探す。そして見つけたら選択して買う。

私が利用しているSBI証券では、「スクリーニング」機能からいろんなデータを切り口に探していて、具体的に説明するとここからチェックしています。

では、具体的に資産株の材料とはどういうことか説明します。
①東証一部に昇格、昇格候補になる。東証一部をめざしますと経営計画に書いているか。
②剰余資金の大きい会社。何かしそうで時価総額に匹敵するくらいの余剰資金があれば狙います。

あと剰余資金を何に使うかということは確認しましょう。
M&A、増配、自社ビル購入などであれば上昇見込みありですね。

資産株のメリットは、値動きが緩やかでギャンブル性が少ない。そのため長期保有が鉄則です。
そして、資産株投資には貸借対照表は必須で必ずチェックしましょう。
まず、自己資本比率30%(純資産が30%で負債が70%)は普通、50%は安全、70%は極めて安全という感じですね。
流動比率は100%以上だと安心で、100%未満だと少し不安になりますね。
以上の観点から資産株を探して、長期的に保有していくこと。これが私の資産株の攻略法です。

最後に、ここに掲載していることは、あくまでも私の学んだことを述べているだけであって、最終的に行動に移すのは自分の判断でお願いします。
投資は自己責任、自己判断で行いましょう。

タイトルとURLをコピーしました